目次
覚王山フルーツ大福 弁才天の場所
豊田市駅から徒歩で3〜5分くらいです。
お店の前に駐車場もありますが、私はキタラで用事があったので、キタラの駐車場に停めて行きました。
和モダンな弁才天のお店
私たちが行ったときはこれがおすすめとのことでした。
サンプルで一番目に入ったきたのは、みかん。1個、700円。
他のもそれくらいするので、なんか高いのか安いのかわからなくなってきます。
お店の中は、京都にいるような気分になる和モダンでクラシックな雰囲気。
買った大福
みかん、梨、キウィを子供たちと相談して書いました。
もっと子供たちは欲しそうだったけど、3つが限界かなぁ。
こんなに種類あるのを知ると、あれもこれもと欲しくなってしまいますよね。
お店で言われたように、糸で大福を子供たちと切って、その時が一番盛り上がったかな。
味もジューシーで本当に美味しかったです。
店名 | 覚王山フルーツ大福 弁才天(べんざいてん) |
---|---|
住所 | 〒471-0027 愛知県豊田市喜多町4丁目66−1 |
営業時間 | 10時から19時(新鮮な果物を使っているので、種類によっては、夕方には売り切れているものも。) |
インスタグラム | https://www.instagram.com/benzaiten.daifuku/?igshid=oncsqppn5vcz |
ホームページ | https://benzaiten-daifuku.jp/ |
この投稿をInstagramで見る
我が家的には、毎日気軽に買えるような値段ではないので、季節の度に買えると楽しいかもしれません。
そう思うと、保見の福岡屋はかわいくて良心的で日常的に利用できますよね。