MENU
Translate

「親子で音楽を楽しみたい!」という人におすすめのクピパトリオのコンサート

Change to your language

目次

子どもと一緒にコンサートに行きたい!

小さな子どもと音楽を楽しみたいという人は多いと思いますが、いざコンサートのチケットを購入しようとすると「~才以下はご遠慮ください。」という表記。

確かに、コンサート中に赤ちゃんが泣いたり、オムツ替えで出たり入ったりしているとざわついてしまいますよね。

でも、愛知県には赤ちゃんからお年寄りまで!みんなで音楽を楽しめるコンサートがあるんです。

『クピパトリオ』の3人の演奏家たちにぜひ会いに行ってほしいと思います。

『ファミリーコンサート』が家族にとって嬉しいワケ

ファミリーコンサートって、何が普通のコンサートと何が違うんでしょうか?

まず、曲目や演出が小さな子どもでも楽しめる内容になっています。これは重要です!

いくら素晴らしい曲目でも、難しいとても長い曲をずっと聴いていては退屈してしまう子どもも多いはず。

そして、クピパトリオはお客さんの表情を見ながら会場を巻き込んで演奏するのでお客さんの親子もワクワク感が止まりません。

あと、オムツ替えや授乳スペースのある会場で行われることが多いです。これも赤ちゃん連れには嬉しいですね。

そして、料金がお得。コンサートによって料金は違いますが、ペア券などのお得な料金体制になっていることが多いです。

クピパトリオのご紹介

岡林和歌さん(クラリネット)、白神由美子さん(ピアノ)、美郷さん(パーカッション)からなるクラシックから、ジャズ、ポップスまでジャンルにとらわれず活動する個性豊かな3人組。

「0歳から100歳まで楽しめる音楽を!」をモットーに活動中。2014年3月ミュージカル「ひまわりのおか」上演をきっかけに結成。これまで、保育園、幼稚園、小学校から敬老会、地域のお祭り等で演奏。

愛知県豊田市参合館での「こどもと一緒にMUSIC」シリーズでの定期的な公演をはじめ、知多半島春の国際音楽祭など各種イベントなどで公演。

岡林和歌さんWaka Okabayashi(クラリネット)

岡林和歌さんのブログ

高知県出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業及び同大学院修了。2001年アジアユースオーケストラアジアツアー、2002年PMFオーケストラに参加。2003年より2012年まで一般社団法人愛知室内オーケストラにてクラリネット奏者を務める。

天性のユーモア気質は誰にも真似できない個性を放っているが、実は繊細で真面目。まるで踊っているかのように吹き、身体と楽器が一体化している様子が魅力的であり、男女問わずたくさんのファンを惹きつけている。 全国各地においてジャンルにとらわれない演奏活動を展開し、レコーディングにも多数参加している。

白神由美子さん/Yumiko Shirakami(ピアノ)

白神由美子さんのインスタグラム

愛知県みよし市(旧三好町)出身。国立音楽大学器楽科ピアノ科を卒業。後進の指導と、演奏活動を始める。ドイツ国立フォルクヴァング大学にて研鑽を積む。

結婚、出産を経て、子育て中のプロ演奏家のグループ母音「ハハオト」主宰。泉のように湧き出るアイディアを実現すべく、人と人をつなぐための活動を各地で展開。地域の中でたくさんの人と触れ合いながら子育てを楽しめる社会をめざし、「森のようちえん てんとうむし」の代表を努める。自然をこよなく愛するフリーピアニスト。二児の男の子の母。

美郷さんMisato(パーカッション)

美郷さんのFacebookページ

愛知県出身。「お前は打楽器向きの顔しとる!!」という中学吹奏楽部顧問の先生の言葉をきっかけに13歳より打楽器を始める。名古屋音大学打楽器専攻卒業、同大学院音楽研究科修了。クラシック、ラテン、ジャズ、ポップス、演劇や現代芸術など幅広いジャンルで活躍し、国内外様々な演奏会に出演。数多くの演奏家と共演している。

現在、3歳になるイヤイヤ期真っ只中の男児の子育てに奮闘しながら、精力的に音楽活動を行っている。繊細さと大胆さを合わせ持つプレーヤーとして様々な場所で活動中。1stアルバム「リズム☆パラダイス」絶賛発売中。

美郷さんは劇団四季『ライオンキング』にも出演中!

私のお友だちは

とよたの猫

友人Sさんは名古屋の劇団四季の会場に『ライオンキング』を数えきれないほど観に行っています。
劇団四季『ライオンキング』は、パーカッショニストが左右に1人ずつスタンバイしてて、客席にもキャストが降りてきて、一階席は、ステージと一体になって楽しめる!二階席は、全体を見て楽しめる!
何回見ても、新しい発見があるから、もう数えきれないほど行ってる。オープニングの5分間は、本当に毎回感動なの!と話してくれました。

前回のコンサートの感想(2020 年7月『2メートルを楽しもうコンサート』)

コロナ感染予防対策をしながら行ったコンサート。

とても楽しかった様子が感想からもうかがえます!

昨日は素敵なステージをありがとうございました。お子様達も大人も大盛り上がりでしたね。

6年ぶり(?)にクピパさんと再会できて興奮しちゃいましたよ。芸術で人の心を動かせるというのは素晴らしい才能ですね。また機会がありましたらぜひ声かけてくださいね。特に私が好きだったのは、いのちの歌と情熱大陸です。

コンサートお疲れ様〜〜。
家族でこれてよかった!
楽しかったよぉぉ!ありがと。

終わったとたんソーシャルディスタンスもへったくれもなくなった(笑) まあ仕方ないさーー。キメツと情熱大陸と、千本桜めちゃくちゃ喜んでた!楽しかったって。ありがとう。あの縦笛の大きいのの音が大きかった、って(笑)クラリネットだよ!と教えといた。

やっぱり生の音楽はいいね。
美郷ちゃんの笑点も馬の登場も、めちゃ笑えた~!さすがだぁ。

このタイミングだからか、「いのちのうた」で泣きそうになった~てかホロっと泣いてた。
和歌ちゃんも同じくうるっとしてたように見えたな~。

生の演奏と音楽ですごーく癒された✨やっぱり音楽っていいねぇ👍

娘も、ものすごく楽しかったようで、家に帰ってからずっとコンサートの真似をしてピアノを弾いています!

クピパトリオのイベントへの問い合わせ

クピパトリオのFacebookのページ

メールアドレス:oyako2009@gmail.com

よかったらシェアしてね
目次