MENU
とよたの暮らしに関する記事一覧はこちら!

足助の「中馬のおひなさん」イベント

※当サイトでは広告によって収入を得ています。

目次

香嵐渓だけじゃない!足助の魅力

2月になりました。2人の女の子がいる我が家はお雛様を出したところです。ところで、愛知県豊田市には「足助(あすけ)」という古い町並みが残っている地域があります。香嵐渓(こうらんけい)の紅葉が有名ですが、季節ごとにこの地域の文化や風習を知ることのできる楽しいイベントが開催されています。美味しいお菓子を売っているお店もあって、豊田市の中でも大好きな場所の一つです。

「中馬のおひなさん」は足助の古い町並みとその中にある民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を楽しめる、寒い冬がほっこり温かくなるイベントです。

日にち 2018年2月10日(土)~3月11日(日) 時間 午前10時から午後4時 開催場所 足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓

自分のおうちにひな人形がある人やお店で売っているのを見ている人もいますが、ここでは昔からそれぞれのお店やおうちで大事にされてきたお雛様たちを見ることができます。

見たことのないようなお人形のお雛様もあって、子どもはもちろん、大人が十分楽しめます。

~中馬とは何ぞや?~

中馬と書いて『ちゅうま』と呼びます。
江戸時代に、信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、「賃馬」、「中継馬」が語源と言われていますが、一般には、伊那街道(飯田街道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指しています。
この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことから街道は別名『中馬街道』とも呼ばれています。
そのため、街道の中継地点だった足助は、三河湾からの塩、信州からの米やたばこなどの山の産物が集まる交易都市として栄えました。(出典:足助観光協会

私は子どもが生まれてから行くようになりましたが、独身でも、夫婦だけでも楽しめると思います。街がコンパクトであっちこっち行って疲れないのも小さな子連れの私には嬉しい限り。

電車やバスではどうやって行くの?

●名鉄豊田線 浄水駅下車、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)約60分
●愛知環状鉄道 愛環四郷駅下車、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)約50分
●名鉄三河線 豊田市駅下車、名鉄バス矢並線(足助行)約45分
●名鉄名古屋本線 東岡崎駅下車、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)約70分
(東岡崎駅経由でのお帰りのバスの便は18時以降はないので要注意!)

公共機関のことをもっと詳しく知りたい人は足助観光協会【交通案内・アクセス情報】

駐車場はどこにある?

足助は香嵐渓の紅葉が有名で豊田市では有名な観光地です。香嵐渓の紅葉時にはかなり離れた駐車場にも停めますが、おひなさんのイベントはあそこまで混雑しないので近くの駐車場に停めることができます。「中馬のおひなさんマップ」に載っている駐車場をGoogleマップで開けるようにしました。

駐車場料金は?

駐車料金は500円。小さな民間の駐車場であれば300円で停められるところもあります。

着いたらマップをもらって散策しよう!

足助に着いたら各市営駐車場、足助交流館、豊田市役所足助支所に『中馬のおひなさんマップ』が置いてあるので、それをゲットして散策をしましょう!これがあれば十分に楽しめることができます!

えっ!ここにも?あそこにも?という感じで、お雛様がある場所はいっぱいあります!

お店やおうちの中に入っても良いところは見て分かるようになっているので安心です。

愛知の風習『がんどう』

『おひなさん』期間中は色んなイベントをしていますが、子どもが一番喜ぶのはこの『がんどう』だと思います。今年は幼稚園の行事と重なり行けないのが残念!

関東から来た私は知らなかったのですがこの地方には「がんどう」という昔から伝わるおひなさんの行事があります。子ども達が「おひなさん見せて~!」とお店で声をかけるとお菓子をもらえます。うちの子達も参加して、お店でおだんごやあられ等頂いて大喜びでした。過去のがんどうの様子

【がんどうを体験できる日】

日 時:平成30年2月10日(土)
対 象:小学生以下(各店先着100名まで)
内 容:この地方に古くから伝わるおひなさんの行事です。こどもたちがおひなさんの日に「おひなんさん見せて」と言って家を回ると下記のお店にてお菓子などがもらえます。
協力店:風外両口屋加東家川村屋クリックするとGoogleマップが開きます。

【新田町のがんどう】

日 時:平成30年2月11日(日)、18日(日)、25日(日)、3月4日(日)
対 象:小学生以下(各日先着50名まで)
内 容:まずは松美屋で引換券をもらい、スズマン本舗でお菓子と引き換えます。
※引換券は当日のみ有効となります。

楽しめる色んなイベント

【土びなの絵付け実演】

日にち:平成30年2月17(土)18(日)・24(土)25(日)・3月3日(土)、4日(日)
時 間:10:00~16:00※時間中随時
場 所:旧田口家(本町区民館すぐ近く)
内 容:三河大浜土人形作家・禰宜田氏による実演をご覧いただけます。白い素焼きの土人形たちが職人の手によって鮮やかに彩られていきます。

【土びなの絵付け体験】要予約

日にち:平成30年2月18日(日)、25日(日)、3月3日(土)、4日(日)計4日間
時 間:午前の部 午前10時~ 午後の部:午後1時~ 各部5名まで
料 金:1体 1,500園※未就学児の子どもは保護者の同伴が必要
場 所:旧田口家
予約方法:2月5日(月)午前9時~電話にて足助観光協会 ☏0565-62-1272

【地元の中高生の皆さんによるブラスバンド演奏♪♪】

足助高等学校の演奏日時:平成30年3月3日(土)
足助中学校の演奏日時:3月11日(日)いずれも13時30分~
※雨天時は中止(当日午前9時に判断します)
場 所:JAあいち足助支店駐車場

【豊田市役所音楽部シャルマンブラスによる演奏♪♪】

日 時:平成30年3月4日(日) 13時30分~ ※雨天時は中止(当日午前9時に判断します)
場 所:JAあいち足助支店駐車場
内 容:子供さんが楽しめる曲

 【柄澤照文氏おひなさんポスター原画の展示】

日 時:全日程
場 所:旧田口家住宅 ※入場無料
内 容:おひなさんポスターに使用の原画を集めて展示します。

【中馬のおひなさんスタンプラリー】※主催:中央商店街

日 時:期間中毎日
内 容:足助商店街スタンプラリー参加店で、買って、食べて、スタンプを集めると、平日は30名、土日は50名にオリジナルピンバッジがもらえます。※先着順
台紙配布場所:スタンプラリー参加店と各市営駐車場、中央駐車場。
景品交換所は、中央駐車場のみ。
問合せ:足助商工会 ☏(0565)62-0480

行くだけで楽しい

イベントに参加しなくても街の中を歩いて飾られているお雛様を見るだけで十分楽しいです。イベントは時間が合えばという感じで、おひなさんを観に行くだけでも行く価値はあり。

お店やおうちの前に飾られている餅花が可愛い

餅花を作る体験(有料)をさせてくれるお店もありました!

足助の町がお雛様モードに衣替え

夏に行った時の足助とはまた違う感じで面白い。

大切に受け継がれるお雛様たち

うちのお雛様たちとは着ている物もお顔の感じも違うお雛様がいっぱい。興味深い時代背景!

週末にふらっと行ってみよう

足助には有名なお菓子屋さんもあるので、食べ歩きなんかも楽しめます。週末ふらっと遊びに行ってみると普段見ることのできないお雛様たちに会えて、ほっこり嬉しい気持ちになれると思います。

中馬のおひなさんin足助

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ
スポンサー

【お願いとご注意】本ブログに掲載されている情報は個人が載せているものです。時間経過やコロナによって情報の内容が変わる場合があります。ご自分で最新の情報をチェックするようにお願いします。

よかったらシェアしてね
スポンサー
目次