【とよたの子育て】豊田市の「おはなし会 ふわり」ってこんな楽しいところ!

豊田市の井郷交流館での親子が参加できる楽しい会のご紹介です!

おはなし会ふわりってどんな会?

おはなし会ふわりは0歳の赤ちゃんから誰でもみんな一緒に楽しめる会です。

絵本の読み聞かせやわらべうた、英語絵本、手遊び、紙芝居など、定番のものから季節にあわせたものまで!(内容は当日までお楽しみ

事前申し込み不要で参加費も無料

おはなし会ふわり

場所:井郷交流館 子育てサロン
開催日:第1・第3木曜日
時間:10:30〜11:00ごろ
対象:0歳〜未就学児と保護者
事前申し込み不要・参加費無料

小さな子どもとのお出かけに嬉しい!

ふわりの主催者の方に聞いてみた!

お話会ふわりを始めたきっかけはなんですか?

交流館からの依頼で、コロナ禍の2020年9月に発足しました。
子どもたちが安心して過ごせて、ママたちの居場所になればと、地域のママ中心に立ち上げました。
読み聞かせを楽しみながら、息抜きや、仲間づくりの場としても活用してもらえたら嬉しいです。ぜひ、小さなお子さまと一緒にご参加ください。

どんな子どもが参加していますか?何歳から参加できますか?

絵本が好きな子も、元気いっぱいな子も、色んな子が楽しく参加しています。0歳からお気軽にどうぞ。

おはなし会ふわりのメンバーの方々

地域で子どもや子育てに関わる活動をされている方達が中心となっています。

子育てや子供との遊びについて相談ができて嬉しい!

産後ドゥーラ 谷岡ちづるさん

わらべうたハチドリの木 根本智美さん

民間学童保育子らぼ 中川玲子さん

他にも、保育士、子育て中のママ、学生ボランティアがいます。

おはなし会ふわりの場所は?

豊田市の井郷交流館の子育てサロン です。

井郷交流館の子育てサロンは他の交流館の3倍以上広くとっても楽しい場所!

駐車場もたくさんあるので安心です。

バスだと、猿投コミセン南が近いバス停になります。

参加費は?

無料です。

気になる!参加者の声

わらべうた、手遊び、絵本、紙芝居など、数名のスタッフさんがその日の参加者の年齢や性別にあわせて楽しませてくれます。
わらべうたや手遊びは親子のスキンシップにもなり、私も息子もとても楽しく参加させてもらってます。
他の読み聞かせ会場ではなかなか出会えない英語の絵本の読み聞かせがある時もあります。おすすめです!

いつも利用する子育て広場に行った時にたまたま参加させてもらったのがきっかけで時間が合う時に参加させてもらっています。
季節に合わせた歌や絵本を読んでくださって、あっという間に30分が過ぎてしまいます。
子どももとてもニコニコして参加していて、親子共にいい時間を過ごさせてもらっています!

毎回2歳の息子と楽しく参加させてもらっています(⁠^⁠^⁠)
我が子を膝の上に座らせスキンシップをとりながら親子でお話を聞いたり、手遊びや触れ合い遊びをしたりと、家ではなかなかできない楽しい親子の時間を過ごせます♪
いつも3名くらいのボランティアの方がきてくれ、手遊びやわらべうた、童謡の絵本や英語の絵本、紙芝居など、それぞれ色んな種類のお楽しみをしてくれるは、ふわりならではのポイントだと思います。
子育てサロン内での読み聞かせなので、始まる前や終わった後もゆったり遊んで過ごせますよ〜♪
交流館の子育てサロンには、同じような地域に住む親子が集うので、通っていると顔見知りの方もでき、ママ同士で会話できるのも楽しみになっています(⁠^⁠^⁠)

地域にこんな楽しい場所があるのは親子にとってとても心強いですね。
気持ちもリラックスできそう。

おはなし会ふわりに参加したい人はどうすればいい?

申し込み不要なので、親子で行けそうな時に行ってみましょう!

ふわりのメンバー募集中!

おはなし会ふわりでは、現在メンバーを募集しています。
絵本や子どもが好きな方、何か始めてみたい方、保育士さん(育休中の方も)、学生さんなど、
資格や経験は問いません。
都合の良い日だけで、大丈夫です。
ぜひ一緒に活動してみませんか? 

問い合わせ先 fuwari1310-ohanashi@yahoo.co.jp(おはなし会 ふわり 谷岡)

地域の子育てサークル・習いごとの情報はこちらまで

【とよたの子育て】豊田市の「おはなし会 ふわり」ってこんな楽しいところ!”へ1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です