【豊田で子育て】豊田市の子育て支援センター『ゆうゆう』が楽しい!

【年末年始のお休みについて】
※以下 2023年と2024年を省略

交流館:コミュニティセンター(高橋、高岡、西部):28日(木)〜1月4日(木)

民芸館、民藝の森、市民文化会館、スカイホール、科学体験館、中央図書館、自然観察の森、エコット、産業文化センター、地域文化広場:12月28日(木)~1月4日(木)

豊田市美術館:12月25日(月)~1月5日(金)

豊田スタジアム:12月28日(木)〜1月4日(木)

詳細はご自分でお確かめください

\愛知のおすすめスポットを発信中/
週末を中心に
豊田での日常をストーリーに投稿
[icon class=”icon-instagram”]《Instagram》

年齢別

気になるポイント

子育て支援センター『ゆうゆう』

よくまわりのママさんから「ゆうゆうが楽しい」と話は聞くものの、なかなか行く機会が無く、子ども達がもう幼稚園に入ってしまう年齢になってきたので「今のうちに!」と行ってきました!

赤ちゃん用のスペースもあるし、『あいあい』とはまた雰囲気が違って、楽しいです。

『ゆうゆう』の場所

Google mapで開く

外に分かるように『志賀子どもつどいの広場』と書いてあります。

『ゆうゆう』の開館時間

月曜が休みなんですね!9時過ぎに着いてもそれなりに人がいて、人気であることが分かりました。その日は「お誕生日会」もあったみたいで、イベントの日は特に混んでいるのかもしれません。

小さな子どもにはおすすめ

入ってから「受付」をします。交流館みたいにただふらっと遊びに来た人からするとちょっとびっくりするかもしれません。でも、名前と町名書いて、初めての人は注意事項や説明などを聞くだけなので大丈夫です!

外には幼稚園のように遊具もあります。

アンパンマン大好きの娘はまっさきにこのキッチンに。

小さな娘でも簡単に片付けることができました。廊下にも遊べる仕掛けがあって、楽しい施設です。

お弁当を食べられるスペース

お弁当を食べられるスペースもありました。敷物をしいて食べるようで、持ってきてない人は貸してもらえるみたいです。

子育て支援センター『ゆうゆう』の基本情報

赤ちゃんも楽しめる施設

1階は、遊び場が年齢別になっています。(赤ちゃんの部屋・幼児の部屋・工作の部屋・絵本の部屋)。

年齢別がしっかり管理されているので、小さな赤ちゃんは安心して遊べます。

2階は、多目的ホール・サークル活動室(貸し部屋が3部屋)があります。授乳室・調理室・砂場等もあります。

ゆうゆう の基本情報

スポット名とよた子育て総合支援センター あいあい
住所豊田市志賀町香九礼1-286
時間9:00-17:00
閉館日日曜日、年末年始
駐車場無料
バスでのアクセスおいでんバス 豊田東環状線 土橋行・三河豊田行 「香九礼橋」下車
子育ておすすめポイント授乳・オムツ替えできる、ベビーカー置き場。
子ども向け情報おもちゃ、遊具、工作コーナーあり。
お問い合わせ先tel:0565-80-1522