【まとめ】豊田市と周辺で授乳室、おむつ替えトイレがあるところ22スポット

\愛知のスポットを発信中/
豊田の子育ての日常を
ストーリーに投稿
[icon class=”icon-instagram”]《Instagram》

年齢別でさがす
おでかけポイントで見つける

豊田市で子育てをしている皆さん、毎日おつかれさまです!

赤ちゃんと一緒にお出かけする時に授乳やオムツ替えがどこでできるか不安になりますよね。

ベビーカーや抱っこ紐で出かける時は、ママは赤ちゃんと自分が入れるトイレがあるかとても心配です。

今日は豊田市で授乳室やオムツ替えができるスポットを場所をご紹介します!

1. 豊田市駅T-FACE

T-face公式サイトより

T-faceでは、A館3F、4F、7F、8F、9F と B館4F、7F、11Fの女性トイレにおむつ替え台があります。

A館8F女子トイレには、入り口にベビーカー置き場もあります。

B館4Fと A館8F、9Fの男性トイレにおむつ替え台があります。

T-face公式サイトより

T-faceでの授乳は、B館7Fに調乳専用浄水給湯、おしりふき、ベビーベット、洗面台があってゆっくり休憩をしながらできます。

A館6Fには、調乳専用浄水給湯、ベビーベット、洗面台があります。9Fには、ベビーシート、洗面台があります。

2. 子育て支援センターあいあい(T -face 9F)

子育て支援センターあいあいでも授乳室とオムツ替えできるトイレがあります。

3. GAZA メグリア

豊田市駅すぐにあるメグリアGAZAにも授乳室とおむつ替えできるトイレがあります。T-faceよりも空いているので子育てママ達の穴場です。

メグリアGAZA各階の女性用トイレに、ベビーカーごと入れる個室があり、兄弟と一緒でも外で待たせる必要なく安心です。

1階の男性用トイレにはベビーベッドがあるので、パパは1Fのトイレでオムツ替えができます。

3Fのトイレ横に授乳室、おむつ替えシート、給湯器、流し台などが設置されていて、そこはオムツ替えは男性も使用可能。

授乳室は女性のみとなっています。

4. 豊田市中央図書館4F

豊田市駅前の参合館内の中央図書館。

豊田市の中央図書館の4階、子供用の本の置いてある所に授乳室があります。子どもの文庫があるゾーンにありますが、わからない場合は職員さんに聞くと親切に対応していただけます。

中央図書館のトイレには、大人の個室トイレに小さな子供用のトイレがあるトイレもあって、親子でトイレを利用できます。もちろんオムツ替え台もあります。

5. コモスクエア

豊田市駅そばのコモスクエアのウェスト棟の2階のトイレでオムツ替えができます。トヨタキャッスルホテル宴会場前です。

6. 豊田市役所東庁舎

豊田市役所の東庁舎2階の子ども家庭課のところに授乳室とオムツ替えができるトイレがあります。

7. 豊田市産業文化センター内「とよた男女共同参画センター」

受付などしなくても遊べるキッズスペース
豊田市男女参画共同センター公式サイトより

新豊田駅の近くにある科学館が入っている施設産業文化センターの2F「とよた男女共同参画センター」に授乳室があります。産業文化センターのトイレでもオムツ替えができます。

私は子ども達と1階の科学館で遊んだ後に授乳やオムツ替えをしたくてよく利用させていただきました。1Fにも授乳室があります。

産業文化センターは多目的トイレも各階にあるのでとっても助かる!

8.豊田市美術館

豊田市美術館には授乳室があります。オムツ交換台もあり、給湯設備、流し台も設置されています。

トイレは、多目的トイレオストメイト対応のトイレもあります。

豊田市美術館
愛知県豊田市小坂本町8丁目5−1
10:00~17:30 (入場は17:00まで)
休館日:月曜日(祝日は除く) 
年末・年始
https://www.museum.toyota.aichi.jp/

9.メグリア本店

メグリア本店の中はおもちゃ売り場とフードコートにキッズスペースがあります。授乳室とオムツ替えトイレの設備も充実しています。

メグリア本店
愛知県豊田市山之手8丁目92
10:00(土日は9:00)~21:00
https://www.meglia-net.jp/meglia/floorguide/floorguide_h.htm

10.メグリア藤岡店

メグリアはベビー休憩室が充実しています。藤岡エリアではメグリアが子育てファミリーには利用しやすいスーパーです。

11.イオンスタイル豊田

イオンスタイル豊田公式サイトより

イオンスタイル豊田には、おむつ替えベッド5台 共同授乳室1室 個室授乳室3室 手洗いシンク(2つ)・ミルク用給湯器・体重計・身長計・飲料自販機があります。

3Fの育児用品売り場のそばにあり、ファミリーが安心して利用できます。

12.交通安全学習センター

豊田市の交通安全学習センターは赤ちゃん用の遊ぶスペースや授乳、オムツ替えの設備がしっかり整っている施設です。

兄弟で遊びに行っても、下の子のお世話で困ることはなく、家族での楽しく遊べます。

交通安全学習センター
愛知県豊田市池田町小山田494番地24
0565-88-5055
開館時間:火曜~日曜 
休館日は月曜日(国民の休日にあたるときは開館)と年末年始 ※天候・諸般の事情により休館する場合あり

A.M.9:00~P.M.5:00
http://www.kotsuanzen.jp/
イベント情報

13.ハウスドゥ梅坪店

不動産屋さんも赤ちゃん向けのスペースが充実しているお店が多いです。授乳室がなくても、応接室などを貸していただくことができるので聞いてみましょう。

14.スターバックス鞍ヶ池公園

鞍ヶ池公園のスターバックスは公園に遊びにきたファミリーに人気のカフェです。

トイレではオムツ替えができます。授乳室はありませんが、公園内プレイハウスに授乳室があります。

15.鞍ヶ池公園プレイハウス

豊田市内の中で最もファミリーに人気で広い鞍ヶ池公園。園内にあるプレイハウスには大型遊具とファミリーが赤ちゃんと休憩できる設備が整っています。プレイハウスのトイレにはオムツ替え台、授乳室、液体ミルクの自動販売機があります。

子ども用のトイレもママが安心して使える授乳室はプレイハウス内1階にあります。
鞍ケ池公園のプレイハウス内にある液体ミルクの自販機
鞍ヶ池公園
愛知県豊田市矢並町法沢713-2
(芝生広場)9:00~17:00
休業日は公園内施設によって異なる
有(広め)
名鉄バス矢並線「鞍ケ池公園前バス停」より、すぐ
プレイハウス内に授乳室、オムツ替えトイレ、液体ミルクの自販機あり
大型遊具、芝生広場、ふわふわドーム
tel:0565-80-5310(鞍ケ池公園)
https://kuragaikepark.com/

16.豊田市駅前キタラのミスド

ミスタードーナツのお店の中に授乳室とオムツ替えできるトイレがあります。

さらにキッズスペースも充実。子どもが座れるテーブルもあって、ここで休憩したら親子で元気になれますね。

17.こども図書室

豊田市高橋町にあるこども図書室は赤ちゃんと一緒に楽しめます。

オムツ替え台、授乳室、ベビーカー置き場もあって、親子でゆっくりと絵本を読むことができます。

18.豊田市地域文化広場

屋内遊具が充実し、温水プールもある地域文化広場は雨の日もファミリーに大人気。

小さな子達が遊べるスペースも確保されていて、安全に遊ぶことができます。オムツ替えと授乳もゆっくりできる設備が整っています。

19.園庭開放の幼稚園・こども園

未就園児の子どもとその妹や弟とママが来ることが想定される園庭開放では授乳やオムツ替えができる部屋が用意されることがほとんどです。

下の子の授乳で上の子を遊ばせられない時などは先生に相談すると対応してくださいます。

20.交流館

豊田市の交流館には多目的トイレ、オムツ替え台、授乳スペースがあります。図書コーナーやキッズスペースもあり、地域でローカルに楽しみたいファミリーにはぴったりの場所です!

21.みよしのベイシア

豊田市のお隣のみよし市にあるスーパー「ベイシア」は店内が広く子連れで行くとスムーズに買い物ができます。

文具や衣類も売っていて、食品と一緒に必要なものが揃います。おもちゃ売り場のそばにベビー休憩室があり、ママ達には人気のスーパーです。

22.世界こども美術博物館・親子造形センター

岡崎市の世界こども美術博物館の親子造形センターには授乳室とオムツ替えできるトイレがあります。

想像以上にファミリーにやさしい施設が多い!

この他にも「授乳できるお部屋やオムツをかえられるトイレはありますか?」と聞くと、使っても良い部屋を案内してくれるスポットも多いです。

私は自分が子どもと生活するまでこの世の中に授乳室がこんなにあるとは知りませんでした。子育ては大変なことは多いですが、そんな子育てを応援したいと思ってくれている人も多くいることをありがたく感じます。

困った時には聞いてみましょう!ママ達が想像する以上に準備をしてくださっている施設が多いです。

豊田市の子育てに関する記事

【まとめ】豊田市と周辺で授乳室、おむつ替えトイレがあるところ22スポット”へ1件のコメント

この投稿はコメントできません。