2022年 年末年始の休館日
12月26日(月)、28日(水)〜1月4日(水)
目次
プラネタリウムもある豊田市科学館
豊田市駅近くにある産業文化センター1階。科学体験館があります。
プラネタリウム(有料だけどすごく安い)もあって、春夏秋冬、雨の日でも楽しめる場所。
無料で室内で思い切り遊べて、科学にも興味が持てるし、ワークショップもあり、お子さんにおすすめです!

1階の入り口に授乳室ができました!
2階にある男女参画共同センターは誰でも利用できるよ!
2階の男女参画共同センターにも授乳とおむつ替えができる部屋があります。
とよた科学体験館までのアクセス
豊田市駅からすぐ近くなので電車やバスでも行きやすい。
外観・中
産業文化センターの1階のホールなどを使いたい人はここで利用申し込みができます。
ベビーカー、車いすの人はこのスロープで科学体験館のフロアにおりましょう。
プラネタリウムもあります。
駐車場認証、ワークショップ、プラネタリウムのチケットはここで購入できます。
遊べる学べる仕掛けたち
豊田科学体験館は科学好きな子どもはもちろん、よちよち歩きの子から小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんまで遊べます。
プラネタリウムは「中国語でプラネタリウム」や「初めてのプラネタリウム」、ドラえもんやコナンとのコラボもあって面白そう。
月ごとにワークショップが変わります。うちの子たちはここのワークショップが大好きです。
夏休みに娘はここでスライムづくりやぶんぶんごまのトンボ版を作って家に帰ってからもずっとそれで遊んでいました。
とよた科学館の基本情報
- 住所:愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター内
- 電話:0565-37-3007 FAX/0565-37-3012
- 開館時間: 午前9時~午後5時 (プラネタリウム夜間投映がある日は、投映終了まで)
- 休館日:月曜日(祝日・振り替え休日の場合は開館)、年末年始
- 体験館カレンダープラネタリウム・サイエンスホール
- Webページ:http://www.toyota-kagakutaikenkan.jp/index.html
■プラネタリウムの料金
※プラネタリウムの企画、カレンダー、時間はこちらでチェック
大人(一般・大学生)・・・1人1回300円 小人(4歳以上高校生以下)・・・1人1回100円
※ 午前9時30分より券売機にて、各時刻の投映番組を一斉に販売。



夏休みは混んでいました!