\とよたのブログへようこそ!/
Toyotanoをフォロー
豊田市の平芝梅林公園の梅がきれいで、毎年子どもと見に行きます。
今日は梅林公園の梅を楽しむ方法をご紹介します!

LINE友達追加
<プロフィール>
✔ブログ管理人
✔地域を楽しむ!
✔県外目線で発信中
梅林公園の梅を楽しむポイントは
- 見頃の時期をチェック!
- 駐車場の混雑に注意
です。
梅林公園を私が家族とのおでかけにおすすめする理由は2つ!
- ベビーカー、車椅子でもOK
- お弁当持ってピクニックができる

かわいい梅の木を家族で楽しんでみるのはいかがですか?
梅林公園の梅を楽しむ方法をご紹介します。
梅林公園の場所をチェックしよう!
豊田市の梅坪にある平芝公園内にあるエリアです。
平芝梅林公園の梅の見頃を知っておこう!
2023年3月5日の朝行ったら、半分くらいは見頃でした。
毎年、白や薄いピンクの色の梅は満開なのですが、紅梅が終わりかけの頃に行ってしまうので、今日は咲き始めのものと満開の紅梅が見られて嬉しかったです。
私は毎年3月の上旬に観に行きます。
見頃の梅たちの写真を撮ろう
梅の花や枝、つぼみの形が大好きで「ママ、はやくー!」と子どもに怒られながら写真を撮ってしまいます。
後で見返しても本当にきれいなんですよね。
駐車場はある?
あります!
2023年2月18日〜3月31日まで安長寺の駐車場が16時55分まで利用可能
梅の満開の時期のお昼に行きましたが、ほぼ満車!
朝が狙い目。
梅林公園の基本情報
駐車場 | ○ |
トイレ | ○ |
料金 | 無料 |
見頃 | 2月中旬~3月中旬 |
公共交通機関でのアクセス | 名鉄「梅坪」駅下車、徒歩約10分 |
車椅子とベビーカーでも天気がよければ楽しめる
きれいな梅、できたら大切な人や家族で楽しみたいですよね。
梅林公園は階段と緩いスロープがあり、ベビーカーや車椅子、杖を利用している人でも安心だと思いました。


赤ちゃん連れの人!授乳やオムツ替えは?
トイレはありますが、授乳室がありません。
授乳の必要がある場合は、授乳ケープやワンタッチのテントが便利だと思います。
長時間滞在する予定の場合はどちらもあると安心ですね。




花より遊びたい!子どもが遊べる場所は?
上の方に行くと遊具のある場所があります。
遊具の場所をGoogleマップで見る
遊具のそばに車椅子で利用できるトイレもあります。
階段上って梅を見に戻ることもできます。



皆さんのお気に入りの梅の色は何色ですか?
きれいな梅を見つけたらぜひ写真を撮ってみてはどうでしょうか?