ブログにはコロナ禍前に訪問した際の内容が含まれています。施設を利用される際は、ご自身で公式HPなどで運営状況をチェックすることをおすすめします。
目次
豊田市交通安全学習センターに遊びに行ってきた
平日の午前、開館時刻に間に合うように行ってきました。
前日に雪が降っていて、この日もかなり寒かったので、やってるか心配でしたが大丈夫でした!
駐車場も霜が。
外の遊び場
外は公園の様になっています。横断歩道もあって、園児が遠足で来て交通安全のルールを学んだり、自転車をレンタルして乗る時に標識などを守って乗れるようになっています。自分が子どもの頃にこんなところがあったら嬉しかったなぁ!
乗り物が色々ある!
列車!まるで気分は遊園地。
ミニSL 50円(1人1周) ※3歳以下は無料 小学校入学前の子どもは、保護者が同乗(有料)。
実際にこいでみよう。
私はここのコーナーが好きです。
普段、乗れないものに親子で乗れたりもできて楽しい。
実家の父が来た時もここで娘と一緒に2人でこいでいて、とても微笑ましい光景でした。
おもしろ自転車 無料(1台1回15分)小学校入学前の子どもは、保護者が付き添う。
普通の自転車や複数で乗れる大きな自転車をこぐことのできる「のんびり自転車」もあります。無料(1台1回15分)。
ゴーカートもある!
コースも十分の長さ。ゴーカートは50円(1台1周)※小学校3年生以下の子どもは、保護者が同乗。
2階で人気の三輪車コーナー
これ、面白いです。両足を乗っけてハンドルを回すと進んだり、バックしたり。人気なので、たまに順番待ちをしています。2才の娘も私も面白かったです。乗り終わったら最初の場所に並べます。
トイレは小さな子どもが利用しやすい
市内の園児や小学生が利用する見学施設なだけあって、子どものことを考えた設備があってありがたい。
1階プレイルームで赤ちゃんもあそべる
赤ちゃんはここで遊ぶだけでも満足できそう。
交通安全学習センター
住所 | 愛知県豊田市池田町小山田494番地24 |
---|---|
電話 | 0565-88-5055 |
開館日・時間 | 開館時間:火曜~日曜 A.M.9:00~P.M.5:00休館日は月曜日(国民の休日にあたるときは開館)と年末年始 ※天候・諸般の事情により休館する場合あり |
ホームページ | http://www.kotsuanzen.jp/ |
メモ | イベント情報 |
屋外の乗り物は有料(50円)のものもありますが、基本的に無料!