MENU
Translate

子どもと高齢者が豊田市の公共施設の利用料が無料!!

Change to your language

とよたの猫

あそこも!あそこも!みんながよく遊びにいくあそこも子どもと高齢者が4月1日から無料で利用できるようになるそうです!

豊田市は新たなこども・高齢者支援策として、こどもの学び・体験に資する施設、高齢者の健康づくり・学びの機会創出に資する施設について、個人料金を無料にします。
市内こども料金の無料化は、こども達が本市の公共施設を利用し、学び体験を重ねることを通じて豊かな人間性を培い、本市へ愛着心を持ってもらうために実施するものです。また、市内高齢者料金の無料化は、高齢者が公共施設を利用することを通じて、健康づくりや学びを通して生き生きと暮らしてもらうため、実施するものです。

豊田市公式サイト 公共施設使用料(市内こども・高齢者料金の無料化)について
目次

いつから無料になるの?

令和5年4月1日(土曜日)利用分から

誰が無料になるの?

豊田市内に在住または在学する高校生以下の人
ただし、在学していなくても市内に在住する18歳以下の人も対象

どの場所を無料で利用できるの?

  • 美術館(観覧料)
  • 小原和紙美術館(観覧料)
  • 民芸館(特別展観覧料)
  • 産業文化センターとよた科学体験館(プラネタリウム観覧料)
  • 旭高原自然活用村きらめき館(天文台入場料)
  • 三州足助屋敷(入場料)
  • 城跡公園足助城(入場料)
  • 総合野外センター(自然の家、キャンプ場利用料)
  • 交通安全学習センター(ミニ列車、ゴーカート)
  • 里山くらし体験館(宿泊部屋利用料)
  • 森林会館(創作実習室の利用料)
  • 豊田スタジアムプール
  • 井上公園プール
  • 豊田地域文化広場屋内プール
  • 下山西部プール
  • 足助プール
  • 加茂川公園プール
  • 旭総合体育館(体育館・武道場・弓道場)
  • 猿投コミュニティーセンター(体育館・武道場)
  • 藤岡体育センター
  • 西部体育館(体育館・トレーニングルーム)
  • 高岡公園体育館
  • スカイホール豊田(体育館・武道場・トレーニングルーム・クライミングウォール)
  • 豊田地域文化広場(体育館・武道場)
  • 柳川瀬公園(体育館)
  • 松平体育館
  • 東山体育センター
  • ふれあいセンター萩野
  • トレーニングセンター(足助・小原・下山)
  • 猿投公園(体育館・弓道場・アーチェリー場・陸上競技場)
  • サン・アビリティーズ豊田
  • 棒の手ふれあい広場ホール
  • 高岡農村環境改善センター多目的ホール
  • 生きがい活動センター弓道場
  • 緑の公園弓道場
  • 毘森公園弓道場

(備考)美術館、小原和紙美術館、民芸館、城跡公園足助城は中学生以下の人に限り、市外在住者も無料
(備考)体育館等は、施設の専用利用の予約が無い場合に限り無料
(備考)施設の利用方法、無料となる利用料金等に関しては、各施設へお問い合わせください

とよたの猫

プラネタリウムが無料になるのは嬉しい!プールも遊びに行きやすくなりますね。

よかったらシェアしてね
目次