MENU
とよたの暮らしに関する記事一覧はこちら!

地域の情報を得られる場所・SNS一覧

※当サイトでは広告によって収入を得ています。

\豊田のママの声を発信中/
豊田の子育ての日常を
ストーリーに投稿
《Instagram》

県外から来て子育てをしています。友達はまだ全然いません!
とよたの猫さんはサークルやイベントの情報はどのように見つけていましたか?

おのまゆみ

こんにちは!

私も友達が全然いない時は子どもとどこに行ってよいか公園の場所やイベントなどの情報を探すに苦労しました。

私自身と周りの子育てママさん達から聞いた豊田とみよしで情報を得る方法を書かせていただきます。

目次

掲示板やチラシ置き場に行ってみる

子育て支援センター、市民活動センター、交流館、男女参画共働センターには子育て関連のイベントや情報が載っている冊子が置いてある棚や掲示板があります。サークルや交流会などの情報もよく見かけます。

市役所の子育て支援の課、図書館のチラシ置き場、産業文化センターの豊田市科学館でもチラシが置いてあります。

SNSを活用

出かけるのが大変な人はインターネットの活用が便利です。ブログやインスタグラムを使って地域の子育て情報を発信している人がいます。私のブログ「豊田とみよしの子育てブログ」にも遊び場などの情報を載せています。

子育て支援をしている企業やお店、地域のオープンスペースの情報をキャッチ

地域のスーパーやお店などの企業さんが子育て支援のイベントをしていることも。我が家は週末はよくそのようなイベントにお世話になりました。買い物などの際にイベントに参加すると、大人も子供も楽しく過ごすことができます。

スポンサー

【お願いとご注意】本ブログに掲載されている情報は個人が載せているものです。時間経過やコロナによって情報の内容が変わる場合があります。ご自分で最新の情報をチェックするようにお願いします。

おのまゆみ
子育てママ
\豊田を楽しみたい!/
はじめまして!
関東出身・愛知県豊田市在住、二児の母です。豊田で右も左もわからないまま始まった子育て。ペーパードライバー、知り合いゼロの地域、違う文化や距離感…。時には泣きたくなる日もありました。
忙しく過ぎる毎日のなかで、ちょっと心が軽くなるような、ブログやSNSがそんな場所になれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね

この記事を書いた人

結婚を機に関東から豊田市へ。
地域子育てに苦労した経験から
自らブログで発信する。

スポンサー
目次