
こんにちは!
ブログを読んでくださりありがとうございます。
とよたの猫(@toyotano_com)です。
自己紹介


こんにちは!
愛知県豊田市に住み始めて11年。
子育ては豊田市でしかしたことがありません!
こんな私が豊田市で小学生の子供達と生活しながら最近感じることは、「公立小学校」と一括りにメディアでは言われることが多いけれど、公立と言っても、学校によって違いがいっぱいあるということです。
それを、「特色」と言ったり、「格差」という言葉で言われることもあります。
もし、子供が私立の学校に通っていれば「まあ、私立だからね〜。他とは色々違って仕方ないわ。選んで入っているのだし。」と保護者も受け入れる違いも、公立の学校に行く人たちはその地域で定められている学校に行っているだけなので、他の地域とあまりに違いがあるとびっくりしますよね。
豊田市には、地域に素晴らしいサポーターいて、保護者と協力して、地域と学校が一体となり子供達の教育を良くしようとしている学校もあります。
その時、その時の地域のマンパワーに依存している部分があると思うと、「あっちはそんな活動があるんだ、いいな。」と思うことは多々。
学校の中にいるだけだと、そんな他の学校との違いについて子供達は気づかないのですが、習い事や幼稚園時代の友達と会って話す時に、「運動会、何やるの?」「遠足どこ行った?」「部活やってる?」と話をするので、親子で「へー、こういうところが違うね!」という話になります。
- 社会科で見学行く場所
- 行事の開催方法、日程や季節(運動会や授業参観、個別面談、遠足など)
- プール授業の有無
- 体操服や服装の指定
- 通学団の有無
- 宿題の量や内容
- 掃除が縦割りやクラスごとか
- クラブ活動の内容
- 部活動の内容
- 放課後に地域のクラブに学校で参加ができるか
私は夫婦で県外から来ていて、出産前に豊田市で住まいを選ぶときは、学区については何も考えずに選びました。
きっと、すでに子どもが産まれていて住まいを選ぶ人たちは色々と情報を調べてから住まいも選ぶのかもしれないですね。
周りの人の話を聞くと、親としては自分の地域や子の通う学校が物足りなく感じ、「もっと良い場所」に関心を持ちますが、大事なのは子ども自身は安心して通っていることだと自分に言い聞かせています。
設備やカリキュラムが整っていることに越した事はありませんが、良い出会いが会って、難しいことがあった時も先生のサポートのもと、子供達で成長しながら問題に向き合える、学校はこれができれば私は万々歳だと思うようにしています。
私は地元では教育熱心な家庭が集まった新興住宅街のそばの新しい公立小学校に通っていて、いろいろな取り組みや国際交流やICTの授業など32年前にしては本当に進んでいる公立小学校に通っていましたが、それでも色々な問題もありました。
なので、我が家にとって「良い学校」というのは、安心できる場所と考えるようにしています。
愛知県で小学校に行って驚いたこと
千葉と東京で育った私は、愛知県に行って、授業で子供達が発言するときに発言のテンプレートのようなものをはじめに教えてもらっていて驚きました。
授業で発表するときに「話します」など、一つ一つの動作を子どもが前もって言ってから、本題について述べることに驚きました。
豊田市では、「はい!」「話します」「答えは〜〜です。」「どうですか?」と手を挙げた子が言っていて、これも学校によって違うんでしょうか。
きっと、周りの生徒達が聴きやすいようにするためなのかな?地域によって違いがあって面白いですね。
私の地元では、「はい!」と手を挙げて指されたら、「答えは〜〜です。」と言い、みんなが「いいでーす!」と言って終わりでした。



皆さんが知っている愛知県ならでは学校の文化があったら教えてください。
私は千葉県の小学校に行っていたので「なのはな体操」という体操をいつも全校でやっていました。
子どもにワクワクの学び体験を!↓


豊田市の小学校の記事
- 【まとめ】豊田市のプール6選。プールの料金は?2023年10月~2024年3月末まで豊田スタジアムのプールは休業。市内の公共施設のプールが2023年4月から市内在住の子どもは無料! こちらのプールが市内在住の子どもは無料です。 豊田スタジアム井上公園豊田地域文化広場下山西部プール足助プール加茂川公園 目次豊田市と… 続きを読む: 【まとめ】豊田市のプール6選。プールの料金は?2023年10月~2024年3月末まで豊田スタジアムのプールは休業。
- 科学を楽しみながら体験しよう!とよた科学体験館は子どもが遊べる無料スポット!とよた科学体験館をパパとママが好きな理由 とよた科学体験のおすすめ年齢 とよた科学体験館のファミリーおすすめポイント プラネタリウムもある豊田市科学館 豊田市駅近くにある産業文化センターの1階に科学体… 続きを読む: 科学を楽しみながら体験しよう!とよた科学体験館は子どもが遊べる無料スポット!
- トヨタ会館はかっこいいクルマが見られて親子で楽しい無料スポット!トヨタ会館をパパとママが好きな理由 トヨタ会館のおすすめ年齢 トヨタ会館のファミリーポイント トヨタ会館はファミリーにおすすめ! トヨタ自動車の本社の隣にあるトヨタ会館。 企業が取り組む環境や安全、車… 続きを読む: トヨタ会館はかっこいいクルマが見られて親子で楽しい無料スポット!
- 1人2800円は高くない?!鞍ヶ池公園のフォレストアドベンチャーに家族で行ってみた!小学生にぴったりのキャノピーコース!鞍ケ池公園にフォレストアドベンチャーがオープン! 豊田市のファミリーに人気のスポット鞍ヶ池公園に東海3県初のフォレストアドベンチャー「キャノピーコース」が誕生! フォレストアドベンチャー・豊田鞍ヶ池の… 続きを読む: 1人2800円は高くない?!鞍ヶ池公園のフォレストアドベンチャーに家族で行ってみた!小学生にぴったりのキャノピーコース!
- 週末に豊田市環境学習施設エコットへ親子で行ってみた!環境や社会について子どもが学べる施設エコット 小学生の子どもが学校の見学でエコットに行ってきました。 見学が楽しかったようで「ママ、エコットって知ってる?今度一緒に行きたい。」と誘ってくれました。 エ… 続きを読む: 週末に豊田市環境学習施設エコットへ親子で行ってみた!
- 【参加者募集中】車いすで「まちあるき」してみよう!小学生以上が参加可能。イベント名 車いすで豊田をあるこう! 全3回 募集人数 各回 6名 内容 車いすに乗ってまち・橋・駅あるきをします!豊田市のバリアフリーについて考える体験ができます。 開催場所と日時 ①小渡増福寺(風… 続きを読む: 【参加者募集中】車いすで「まちあるき」してみよう!小学生以上が参加可能。
- 豊田市で人気の駄菓子屋つるたでママも夢中になって買い物!駄菓子屋さんって、今の時代にもあるの?と思った人もいるかもしれません。 豊田には今もみんなが通っている駄菓子屋さんがあります。 今日はその1つをご紹介します。 私は子供の頃、駄菓子屋さんが大好きでした… 続きを読む: 豊田市で人気の駄菓子屋つるたでママも夢中になって買い物!
- 楽しく学べる!小学生のあなたが豊田市のバリアフリーを体感してみよう!イベント名 車いすで自由研究しりん!2023 募集人数 豊田市内の小学校に通う4年生から6年生 4名 内容 車いすに乗って駅前をあるいたり、バスに乗ってやまの観光地を歩きます。豊田市のバリア… 続きを読む: 楽しく学べる!小学生のあなたが豊田市のバリアフリーを体感してみよう!
- おかざき世界こども美術博物館の造形センターがすごい!子どもの満足度が高い理由は?今日は先日行った岡崎市にある世界子ども美術博物館をご紹介します! おかざき世界子ども美術博物館の施設情報 スポット名 おかざき世界子ども美術博物館 住所 愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1番地1 時間 9:0… 続きを読む: おかざき世界こども美術博物館の造形センターがすごい!子どもの満足度が高い理由は?
- 小学生のおすすめのプログラミングスクールをご紹介!今日は子どもに人気のプログラミングスクールをご紹介します! 小中学生向けプログラミング学習『デジタネ』 自宅でプログラミングを楽しく学べる小中学生向けオンラインコース。 2023年春には「ディズニーコ… 続きを読む: 小学生のおすすめのプログラミングスクールをご紹介!
- 塾よりも通信教育?子どもの勉強が心配な人におすすめの人気の通信教育は?幼児から高校生までのママ達に人気の学習教材をご紹介します! 幼児・小学校入学前の子ども向け 子どもが小さな頃は外でのびのび遊んだり、絵本を親子で読んだり、規則正しい生活を家族でしながら、あまり無理せず… 続きを読む: 塾よりも通信教育?子どもの勉強が心配な人におすすめの人気の通信教育は?
- 豊田&愛知の口コミ情報住む前は知らなかったけど、住んでから知ったこと、よく聞く口コミをまとめてみました! 豊田市のこと 夏は「全国で今日最も暑かったと場所」に名前が時々出るくらい豊田市も暑いことがある。 自動車関係の仕… 続きを読む: 豊田&愛知の口コミ情報
- 夏休み中は毎日開館!豊田市中央図書館を親子で楽しむ3つのポイント今回は子どもと豊田市中央図書館を楽しむ3つのポイントをご紹介します。 豊田市中央図書館の基本情報 2023年7月21日から8月31日まで毎日開館。月曜日もやっています! スポット名 豊田市中央図書館 … 続きを読む: 夏休み中は毎日開館!豊田市中央図書館を親子で楽しむ3つのポイント
- おすすめ無料施設!豊田地域文化広場は室内遊具が充実!今日は豊田上郷方面にある無料の遊べる施設 地域文化広場についてご紹介します! 豊田地域文化広場の基本情報 スポット名 豊田市地域文化広場 住所 豊田市西田町けやき1番地 時間 9:00~21:00 定… 続きを読む: おすすめ無料施設!豊田地域文化広場は室内遊具が充実!
- 【まとめ】豊田市の駄菓子屋3選こんにちは! 今日は私が子どもとよく行っている駄菓子屋さんをご紹介します! 皆さんの近所にも駄菓子屋さんはありますか? 駄菓子屋さんって何歳になって行っても楽しいですよね。 1.昔から地域で絶大な人気… 続きを読む: 【まとめ】豊田市の駄菓子屋3選
- 【とよたの子育て】11月24日も休み!?2023年の豊田市の小学校の休み、行事の日程は?豊田市の小学校の2023年の休日、大きな行事の日程についてです。 2023年の豊田市の小学校の休みは? この記事で紹介するするのは、豊田市の公立小学校の行事と長期休みです。 学校によって異なる場合もあ… 続きを読む: 【とよたの子育て】11月24日も休み!?2023年の豊田市の小学校の休み、行事の日程は?