ここでは私がブログは始めたきっかけと自己紹介を書かせていただきます!
ブログを始めたきっかけ
私は2011年に結婚を機に豊田市に来ました。
知り合いの全くいなかった私はインターネットで地域の情報を調べようとしましたが、なかなか豊田市の情報が出てきません。
関東にいた頃はどこか出かける時はインターネットで検索するとすぐに「おすすめスポット」が出てきてたのに!と驚きます。
「ここではみんなどこで買い物をして、どこで遊んだり、友達をつくっているのだろう?」と考えながら、1人で外に出るきっかけのない毎日が続きました。
そして、豊田市で出産。情報が得られないままの地域での子育てにはとても苦労しました。
「孤独感」は子どもが生まれて更に強くなりました。
夫は朝から夜遅くまで仕事。
親戚や知り合いが一人もいない豊田市で小さな赤ちゃんと毎日二人きり。
子育ては不安なことがいっぱいあるのに、誰にも相談ができない。
時々関東にいる実家に帰って、地元の友達や家族と楽しく過ごしていましたが、豊田に戻るのが毎回憂鬱でした。
娘が7ヶ月の頃に「このままでは豊田市で生きていけない!」と思い、色々なボランティアに参加することにしました。
ボランティアを選んだのは、できたら自分の力を出しながら地域の人たちと関わりたいと思ったからです。
ボランティアや市民活動に参加するようになり、地域の人たちが温かい声をかけてくださり、私と娘は豊田を自分たちの居場所とすることができました。
その頃に、いつか子育てが少し落ち着いたら、情報を必要としている人に、自分ができる何かをしたいと思っていました。
ボランティアをしながら、「パソコンが使えず広報ができない」という活動する側の声を聞く機会が多くありました。
私は情報が得られない側として不満を抱えていましたが、子育て支援の活動をしている人たちも発信側として苦労が多いことを知りました。
支援を必要とする子育て家庭と民間や行政、ボランティアの子育て支援する側の壁の1つに「情報」のやり取りの難しさがあったのです。
今は、「とよたの子育て」について発信しようとブログを運営しています。
プロフィール
名前:とよたの猫
出身:関東(生まれは東京都、幼稚園〜小学校:千葉県、中学〜社会人:東京都)
好きなこと:韓国ドラマを見ること・料理・行ったことのないところに行くこと

子どもが3歳の頃にペーパードライバーを卒業しました!
妊娠した時は、実家に帰って出産しても近くに病院がないから大変だろうなと思い、豊田市で出産しました。
ブログは子どもが生まれた時にまだ知り合いが地域にいないことで情報収集に苦労した自分の経験から始めました。
なかなか出かけて友達をつくれない時期にインターネットを活用して地域で子育てをすることを楽しみにできたら良いなと思い、子どもと一緒に出かけた場所やお世話になったスポットを紹介しています。
趣味は料理
私は海外のサイトで見かける料理を作るのが好きで、輸入食材のお店をまわり、なかなか日本では食べられない料理を作るのが好きです。
子ども達は私とお菓子作ったり、夫と野菜や魚を使った料理を週末にします。
とよたの猫の子ども達
2人の子どもがいます。プリキュアやパウパトロール、サザエさんを観る時間を毎週楽しみにしています。
子ども達も料理が好きで、自分でご飯を炊いたり、野菜炒めを作ってくれます。
習い事の帰りに時々豊田市駅でコロッケや五平餅を食べる時はとても嬉しそうです。



コネコです!どうぞよろしく。



ご質問があったらこちらまで!
お待ちしています。
私は関東に里帰り出産せずに豊田市で出産しました。
その後、サークル、保育園、幼稚園、小学校にお世話になって子育てをしています。
情報がなかなか見つからず苦労した子どもの小さな頃。「いつか時間ができたら情報発信したい。」と思っていたので、まだまだ子育ては続いていますが、少しずつブログで豊田市での子育てについて発信しています。
お出かけスポットを探す
ブログ記事