MENU
とよたの暮らしに関する記事一覧はこちら!

関東出身のママが愛知県豊田市の公立小学校に通わせて感じること

※当サイトでは広告によって収入を得ています。

とよたのブログを読んでくださりありがとうございます!
 インスタはこちら@toyotano_com

目次

「地域の子ども」として育つ豊田の小学生

こんにちは!愛知県豊田市で子育てをしています。

わが家の子どもたちが小学校に入学したとき、まず驚いたのは、豊田市では「小学生」は「地域の子ども」という意識が地域全体に大人にも子どもにも浸透しているということでした。

私が豊田市で暮らす地区では、小学校に入学すると、子どもたちは「通学団」で登校を始めます。

黄色い帽子をかぶって並んで歩く姿はとてもかわいらしく、地域の大人たちもその安全を見守ります。そして、こども会への参加も始まります。これは「任意」とは言われていますが、特に1年生のうちはほとんどの家庭が参加しています。

こども会に入ると、地域の行事や役割がぐっと身近になり、保護者同士のつながりも生まれます。私自身も、我が子の同級生のお母さんたちから「○○ちゃんのママですよね?何かあったら言ってくださいね」と声をかけてもらい、「この地域の一員なんだ」と実感しました。

こども会と通学団が生む“地域のつながり”

豊田市内の中でも、こども会や通学団の活動は地域によって差があります。現在は活動していない地域も多くあることも聞いています。

なので、他の地域ではわからないのですが、私の住んでいるエリアでは、小学校入学を機に地域との関わりが一気に深くなりました。

それまでは私立の幼稚園にバス通園していたこともあり、地域の回覧板で行事の存在を知っても、“お客さん”のような立場で見ている感覚がありました。

ですが、小学生になると、子ども会の役員の順番が回ってきたり、地域の夏祭りで運営に関わったりと、「参加者」から「運営者」へと立場が変わっていきます。

この経験を通じて、地域の人たちと直接会話する機会が増え、暮らしの中に“人とのつながり”が生まれました。最初は戸惑いもありましたが、子どもが地域に溶け込んでいく姿を見ると、親としても前向きな気持ちになります。

“地域の子ども”だからこその温かさと難しさ

愛知県豊田市で我が子が「地域の子ども」として育つというのは、ありがたいことです。

安心できる環境であり、子ども達の「ふるさと」への帰属意識、誇りも感じます。同時に、息苦しさを感じることも正直あります。

子どもが毎日元気に学校に通っているときは、「地域が見守ってくれてありがたいな」と思いますが、もし子どもが不登校や悩みを抱えていたら、「このコミュニティの目」が重荷になることもあるかもしれない、と心配になることもあります。

学校区だけでなく、中学校区まで一体感がある豊田市では、子ども同士も保護者同士も長く関係が続きます。それが大きな安心にもなりますが、逆に言えば「孤立しづらい=目立ちやすい」とも言えます。

だからこそ、地域との関係は程よい距離感を保つことも大事だと感じています。子育てファミリーとしてお世話になっていることへの感謝、また高齢化が進む地域で頼りにもしてほしい、でも、「依存」にならぬように、気をつけたいと思う部分です。

関東の新興住宅地と比べて気づく“人”の大切さ

私は関東の新興住宅地で育ちました。

教育熱心な地域で、最新の設備を誇る新設の小学校に通っていましたが、途中で学級崩壊を経験し、最後の2年間は本当に大変でした。設備は整っていたけれど、“人”の関係に難しさがあったのです。

その経験があるからこそ、豊田市の小学校に通うわが子が、毎日楽しそうに給食や休み時間の話をしてくれる姿を見て「なんて幸せな小学校生活だろう」と心から思います。

そんな日々の小さなことに担任の先生方や学校でお仕事をされている方が耳を傾けて、寄り添ってくださっていると思うと、子ども達はとても幸せです。そして、親の私も「子育ては一人ではできない」の意味を実感できるのです。

豊田で子育てできることへの感謝

豊田市での子育ては、私にとってたくさんの発見と学びがあります。地域の人が見守ってくれること、子どもたちの育ちを支える“しくみ”が自然とできあがっていること。

そのおかげで、親としても「がんばろう」と思える瞬間が増えました。

もちろん、最初からスムーズだったわけではありません。県外から来た私には、地元特有のルールや空気感がわからず、緊張した場面もたくさんありました。

でも、地域に関わることで少しずつ地域の良さや自分たちを温かく受け入れてくれていることを感じられるようになりました。

これからも、子どもと一緒に地域の中で育ち合いながら、豊田市での暮らしを楽しんでいけたらいいなと思っています。

おのまゆみ

\豊田の子育てもっと知りたい!/
県外から来た主婦が「豊田のここが好き!」を発信。
子育て情報を発信していたが、最近はインスタとThreadsがメイン。

*2011年から豊田在住
*関東出身ママ
*写真と料理と語学が趣味

スポンサー

【お願いとご注意】本ブログに掲載されている情報は個人が載せているものです。時間経過やコロナによって情報の内容が変わる場合があります。ご自分で最新の情報をチェックするようにお願いします。

よかったらシェアしてね
スポンサー
目次