MENU
とよたの暮らしに関する記事一覧はこちら!

暮らし始めたばかりの人に伝えたい!豊田市で子育てをする時の注意

※当サイトでは広告によって収入を得ています。

\豊田のママの声を発信中/
豊田の子育ての日常を
ストーリーに投稿
《Instagram》

目次

子どもが小さな頃に調べておいて良かったこと

  • 自宅の近くの小児科(予防接種でお世話になる)
  • 近くのスーパーの特売日
  • 月齢、年齢で楽しく過ごせそうなスポット
  • 公園
  • 子連れで行ける飲食店
  • ママ友は近所だけとは限らない
  • SNSも上手に活用
  • 人付き合いが苦手な人は「子育てに良い」と言われても、イベントなどに無理して参加する必要はない
  • 友達は欲しくても、お金と時間の使い方は自分自身でしっかりと考えた方がいい

他人と比べない!自分が生活しやすいスタイルを考える

生活のスタイルは人によって様々です。

毎日外で外食をするのが日常の人もいれば、滅多に外で食べない人もいます。

料理が好きな人もいれば、そうでない人も。

食に興味がある人もいれば、全く興味のない人も。

なので、他の人が「美味しい。お得。」と言っていても、それが全ての人にとってそうであるとは限りません。

豊田市を不便と感じる人もいれば、そうでない人もいます。

自分の生活スタイルを見つけるまでは、疲れたり、失敗したり、悩んだり、豊田市が楽しいと思えない時も。

私はそうやって豊田市を知りながら、自分や子供のことも知る機会に多く出会い、今はのんびり自分のペースで生活ができるようになりました。

スポンサー

【お願いとご注意】本ブログに掲載されている情報は個人が載せているものです。時間経過やコロナによって情報の内容が変わる場合があります。ご自分で最新の情報をチェックするようにお願いします。

おのまゆみ
子育てママ
\豊田を楽しみたい!/
はじめまして!
関東出身・愛知県豊田市在住、二児の母です。豊田で右も左もわからないまま始まった子育て。ペーパードライバー、知り合いゼロの地域、違う文化や距離感…。時には泣きたくなる日もありました。
忙しく過ぎる毎日のなかで、ちょっと心が軽くなるような、ブログやSNSがそんな場所になれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね

この記事を書いた人

結婚を機に関東から豊田市へ。
地域子育てに苦労した経験から
自らブログで発信する。

スポンサー
目次