MENU
とよたの暮らしに関する記事一覧はこちら!

梅坪台交流館で多言語読み聞かせボランティアの集まりに参加しました!

※当サイトでは広告によって収入を得ています。

子どもが小さな頃からメンバーになっている多言語読み聞かせ「おむすびころりん愛知」の総会に参加しました。

メンバーには翻訳などを担当されている外国人のママさん達や日本語での読み聞かせをする日本人ボランティアの皆さんがいます。私は広報などをお手伝いしています。

おむすびころりん愛知の絵本読み聞かせの活動

コロナ禍前には、夫と子どもとブラジル人学校の授業に読み聞かせのボランティアにうかがったこともあります。世界中の色々な国の言葉の絵本に触れることができ、素敵な活動だといつも感じています。

同じボランティアをしている外国人の友人がリーダーのおいでん祭りのダンスの練習も同じ館内で開催されていたので子どもと我が家にホームステイ中の留学生と一緒に参加しました。

豊田市は小さな市ですが、色々な人が暮らしています。市内で仕事も生活もしている人が多く、人と人とがつながりやすい場所です。関東とは本当に色々なことが違いますが、それでも、人は温かい人が多くて、元気をもらえます。

仕事や家庭、それ以外にボランティアや市民活動を通して自分の力が出せる場所を見つけられるというのも豊田の素敵なところだと思います。

ファミリーとよた

豊田生まれの子ども達にリードされ、豊田ライフを探検。
趣味は国際交流と料理
好きな場所は豊田市美術館

スポンサー

【お願いとご注意】本ブログに掲載されている情報は個人が載せているものです。時間経過やコロナによって情報の内容が変わる場合があります。ご自分で最新の情報をチェックするようにお願いします。

よかったらシェアしてね
スポンサー
目次