【まとめ】豊田市・みよし市のスーパーの12選!あなたのお気に入りのスーパーはどこ?

豊田で好きなスーパーはどこ?

色々まわってるけど、子連れで行きやすいスーパーが助かるよね!やまのぶは子どものスタンプカードがあるし、フェルナはシンプルで誘惑少ない!最近できたロピアもお気に入り!

今日は子育てママの私が豊田市のスーパーについてまとめました!

スーパーが充実している豊田市

豊田市はスーパーが充実している!そう思うのは私だけでしょうか?

小さな子供達とスーパーに買い物に行き「豊田のスーパーっていいなあ」と思うことは多々あります。

スタッフの雰囲気も子連れに親切なところが多いと思います。

子連れスーパーで嬉しいこと

  • 子供用カートがかわいい
  • 子供用の買い物かごがあるところも
  • はぐみんカード使って割引ある
  • 授乳・オムツ替えできるスーパーがある

みなさんはスーパーをどのように使い分けしていますか?

私は場所や値段、鮮度、雰囲気、子連れで行きやすいかなど、その時の自分の状況に応じて利用しています。

1. 自然派にオススメは『やまのぶ』

やまのぶ公式サイトより

豊田市内で、安心・安全な野菜、食材を置いていると信頼できるのはやまのぶ!

身体に良い物がいっぱい売られています。お店の前のゾーンはお買い得品が置いてあります。

やまのぶ公式ホームページ

2. 合理的が好きな人は『フェルナ』

愛知県で年々増えているのが、黄緑色のカラーがポイントの『フェルナ』!

着色料や保存剤を使っている食材は置いていないそうです。そして、すごく安い。

住所をクリックするとGoogleマップで場所を見ることが出来ます。定休日はフェルナも無いみたいですね。年に数回「社内研修」等で「休業日」があると張り紙に書いてありました。

フェルナの公式ホームページ

3. バラエティに富む『えぷろん』

私が個人的に好きなのは『えぷろん』です!

夫もよく週末にえぷろんに行き、「買いすぎちゃったー。」と楽しそうに帰ってきます。

料理好きな友人達もえぷろんユーザーです。魚コーナーも種類が豊富。

美味しそうな食材が多いので、料理したい!という気持ちになります。

店舗によっては「宅配サービス」もやっていて便利です!

4.週末は大盛況のイオン

買い物のついでに食事ができたり、電化製品や衣類、文具を買ったりできるイオン!

ワンストップで全ての用事を済ませられると思えば、やっぱりイオンが一番便利だと思います。

フードコートもあるので、休憩もできる。「週末はとりあえずイオンに行く」という人も多いようです。豊田市では、みんなの憩いの場所のような気もします。

5. 地域に昔から愛されるトヨタ生協『メグリア』

豊田にやって来て、初めて『メグリア』を知った人も多いのではないでしょうか。豊田市では、昔から子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでよく知っているようです。

豊田市内にも店舗の大きさは様々ですが、色んな場所にあるスーパーです。

子育て世帯への温かい気持ちが感じられる設備が多いです。

メグリアは、豊田のお土産も売っているので帰省前にお土産を見に行くのもオススメ。

6. 安定の『フィールフードメッセ』

フィールは、特別お買い得なものが売っているわけではありませんが、けっこう便利なところにあって、お店の中もきれいです。お惣菜が美味しいと思います。

フィール梅坪店は現在「エクボ」という名になっています!

7.高品質の食材たちで出会えるスーパー『ドミー』

豊田に3店舗あるドミー。店内がきれいで、品質は良さそうな感じ。

成城石井の商品を置いている店舗もあってありがたいですね。

9. バロー

友人は「肉はバローで買う。」と言っていました。お店の中はきれいで買い物しやすいです。確かにお肉は安いかも。

10.ヤマナカ陣中店

クロスモール陣中店の1階にあるスーパー。クロスモールにはユニクロ、セリア、西松屋、マツモトキヨシが入っていて、コンパクトな商業施設なのでお買い物にとても便利です。トイレやエレベーターもきれいで、子連れにもおすすめです。

ヤマナカのスーパーは値段は特別高くも安くもありませんが、安定した品揃え店内はきれいです。

11.ロピア豊田ギャザ店

12. ベイシアみよし店

お買い得品がいつも多く、みよし市の幅広い世代に支持されているスーパー。

お弁当、お惣菜の種類も多いです。

お友だちに勧められて行ってみて、私たち夫婦もそのとりこに。

清潔感もあって、つい長居してしまう。

おもちゃ、衣類の売り場、セリアもあります。授乳室がとてもきれい。

店舗場所
ベイシアみよし店みよし店駐車場広い。パン、お弁当も充実。

ついいっぱいカートに入れてしまって、買いすぎてしまうことも。
店内が広いって、購買欲を刺激するのかも。

みよし市・豊田市は買い物には便利!

生活してみると、みよし市・豊田市は食材の買い物には便利!

ご紹介したスーパー達はもちろん、あと、ドン・キホーテ、ドラッグストア、業務スーパーなど、食材が手に入る場所はいっぱいあります。

豊田市もみよし市もスーパーは、駐車場も広い!

関東から来た私たち夫婦は、豊田の生活は物足りないと感じるのは初めだけでした。

生活に慣れてくると混雑している都会よりも暮らしやすいと感じています。

バスやタクシーを使う人は宅配サービスがあるスーパーもあるので、お店で訊いてみてください。最近はT+Cargoのサービスが利用できる店舗もあります。

その他のスーパー

「安さ」は三好市にある「キンブル」は最強!

豊田市にある輸入食品が売っているお店が楽しい!

豊田市には外国人が多く住んでいるので輸入食品のお店も充実しています。

地元の新鮮野菜は産直!

【まとめ】豊田市・みよし市のスーパーの12選!あなたのお気に入りのスーパーはどこ?”へ2件のコメント

この投稿はコメントできません。